• このブログについて

七転八倒

ITのこと、鉄道のこと、その他諸々。

走行音

JR四国 6000系(6002F/設備更新前) 走行音

2024年2月18日 by robocol

JR四国ご自慢?の超少数派近郊型電車です。外装、内装共に当時の既存技術を手堅く組み合わせて設計されており、お顔は211・213系、座席と側面デザインは311系、旅客案内は209系という風に、JR他社の車両で見覚えの有る設 … [Read more…]

カテゴリー: 走行音 タグ: 6000系, JR四国

JR北海道 キハ261系1000番台 走行音

2021年9月11日 by robocol

JR北海道の都市間特急用車両として、広範囲で増備、活躍を続けている特急型気動車です。特急「スーパーとかち(現:とかち)」でデビューを果たした本形式ですが、近年では特急「おおぞら」にも充当が開始され、先代のキハ283系を置 … [Read more…]

カテゴリー: 走行音 タグ: キハ261系1000番台

西武鉄道 6000系(GTO) 走行音(ダイヤ乱れ)

2021年2月27日 by robocol
6102F

どちらかと言うと池袋線から東京メトロ有楽町線・副都心線に乗り入れている電車、というイメージの方が強い6000系ですが、新宿線にも2編成だけ配備されています。池袋線に充当されている編成は全て、GTO素子からIGBT素子のV … [Read more…]

カテゴリー: 走行音 タグ: 西武6000系

京浜急行電鉄 2100形・新1000形 走行音 – ドレミファインバータ –

2020年9月26日 by robocol
京急2100形

鉄道ファンはもちろん、鉄道に詳しくない一般の乗客にもよく知られている「京急の歌う電車(ドレミファインバータ)」。歌う電車の制御機器メーカー、シーメンス社が2019年、日本の鉄道事業から撤退した事により、いつ歌う電車が無く … [Read more…]

カテゴリー: 走行音 タグ: 京急2100形, 京急新1000形

孤高のJR東海特急型 -小田急線371系走行音

2020年6月13日 by robocol

2012年春の「あさぎり」引退まで、JR東海の車両として唯一小田急線を走り続けた371系。クリーム色か銀色に青いラインの小田急車両がたくさん走る中、同系色ながらとてもよく目立つ存在でした。鉄道趣味にはまる前で、車両の区別 … [Read more…]

カテゴリー: 走行音 タグ: 371系

相模鉄道本線 8000系(制御装置未更新) 走行音

2020年4月11日 by robocol

相鉄でもJRの標準型車両形式に準拠した車両が多くなりましたが、8000系はかつての相鉄の流れを汲む車両です。 若番の車両は車齢30年に到達していますが、車体デザインが秀逸で、パッと見ても古さを感じさせないのが8000系の … [Read more…]

カテゴリー: 走行音 タグ: 相鉄8000系

京浜急行電鉄 800形 走行音

2020年3月28日 by robocol
京急800形 リバイバル編成(823編成)

言わずと知れた「京急のだるまさん」。 快特を始めとした、他の優等列車に追いつかれないように待避線に逃げ込む為、強烈な加速性能を持っていた事が特徴でした。 しかし、後継型の車両増備が進んだ事と、主要駅に導入されるホームドア … [Read more…]

カテゴリー: 走行音 タグ: 京急800形

名古屋市営地下鉄鶴舞線 3050形 走行音

2019年2月10日 by robocol

初期型の三菱GTOインバータ搭載&非同期の変調が残っている、VVVFインバータ音鉄的に貴重な電車です。 初期型の三菱製GTOインバータを搭載した電車はまだ日本全国に残存していますが、 ほとんどが非同期で大きく変調しないも … [Read more…]

カテゴリー: 走行音 タグ: 名古屋市交通局3050形

北越急行ほくほく線-超快速- HK100形 走行音

2017年12月24日 by robocol

特急はくたか廃止後も、北陸新幹線に本気で対抗しているほくほく線。そのほくほく線のフラッグシップ・トレイン、超快速に乗車しました。 2017年時点で、超快速には停車駅がやや多い列車と、途中十日町にしか停車しない列車が有りま … [Read more…]

カテゴリー: 走行音 タグ: HK100形

常磐線 E501系(シーメンス製インバータ搭載時) 走行音

2017年4月2日 by robocol
E501

「歌う電車」や「ドレミファインバータ」といえば京浜急行が有名ですが、JR東日本管轄の常磐線にも「歌う電車」が走っていました。 それがこちら、E501系電車です。 かつては上野~土浦間を15両編成で走っていましたが、グリー … [Read more…]

カテゴリー: 走行音 タグ: E501系
1 2 次へ »

最近の投稿

  • JR四国 6000系(6002F/設備更新前) 走行音
  • JR北海道 キハ261系1000番台 走行音
  • 西武鉄道 6000系(GTO) 走行音(ダイヤ乱れ)
  • 京浜急行電鉄 2100形・新1000形 走行音 – ドレミファインバータ –
  • 孤高のJR東海特急型 -小田急線371系走行音

カテゴリー

  • 技術情報
  • 料理
  • 未分類
  • 走行音

タグ

70-000形 209系 371系 373系 681系 701系 6000系 CentOS7 E501系 HK100形 JR四国 libphp5.so mixi PHP WordPress りんかい線 キハ200形 キハ261系1000番台 ロードバランサ 京急800形 京急2100形 京急新1000形 北越急行 名古屋市交通局3050形 小湊鐵道 思いつき料理 息抜き 東急9000系 特急はくたか 田沢湖線 相鉄8000系 西武6000系 調布 雑感

Calender

2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 2月    

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

Copyright © 2025 七転八倒.

Omega WordPress Theme by ThemeHall